福祉用具貸与サービス重要事項説明書

福祉用具貸与サービス重要事項説明書

. 事業所の概要
 ○ 事業所名         とうじ
 ○ 介護保険事業所番号    2874100932

 ○ 居宅サービス種類     指定福祉用具貸与事業

                指定介護予防福祉用具貸与事業

                特定福祉用具販売事業

                指定特定介護予防福祉用具販売事業

 ○ 開設年月         平成27年8月1日

 ○ 所在地          揖保郡太子町鵤1324番地23

 ○ 管理者及び連絡先     管理者名 水谷 善彦

                電話番号 079-277-7676

 ○ 通常のサービス提供地域  姫路市、たつの市、明石市、加古川市、

                高砂市、神戸市、三木市、小野市、加西市、

                宍粟市、相生市、赤穂市、揖保郡、赤穂郡、

                佐用郡、神崎郡、加古郡、加東市、養父市、

                朝来市、西脇市、豊岡市、篠山市、三田市

 

2.事業所の職員体制等

職  種

人  員

 管理者

 常勤 1名

 福祉用具専門相談員

 常勤 2名以上

 

3.営業時間

    営業日  月曜日から金曜日

         ※但し、年末年始(2月9日から1月3日)を除く。

    営業時間 9時0分~7時0分

 

4.サービス利用料及び、利用者負担のお支払い方法

  ○ 介護保険からの給付サービスを利用する場合は、原則として基本料金

    (料金表)の1割もしくは2割・3割(※)です。但し、介護保険の

    給付の範囲を越えたサービス利用は全額自己負担となります。介護保

    険外のサービスとなる場合も全額自己負担となります。

    ※介護保険利用料の自己負担額が2割・3割となる方

    平成27年8月1日以降、一定以上の所得のある方は、介護保険給付分

    のサービスについて、費用の2割を利用者が負担することになります。

  ○ 「償還払い」となる場合には、いったん利用料の全額(0割)をお支

    払いいただき、その後市町に対して領収書を添付して保険給付分(9割

    もしくは8割・7割)を請求し、還付を受けることになります。

  ○ 次の場合にはご利用者様にご了解の上、搬入・搬出にかかった費用を別

    途お支払いいただきます。

   ・ 搬入・搬出業務の際、特別な作業や措置が必要な場合

   ・ 通常サービス地域として登録した地域以外の搬出入業務

   ・ 契約期間中にご利用者様の転居等によりレンタル商品の移動を行う場合

                             

※ 軽度者(要支援1・2、要介護1)の方への ①~⑥、⑪~⑬の貸出

       は原則として認められていません。しかし、厚生労働大臣の定める、特

       定の状態像に当てはまる方は、例外的に利用が可能となります。

  ○ レンタル料金は1ヶ月単位ですが、開始月と終了月の利用料は、次の
  よ
うになります。

    (1)レンタル開始月の利用料

      ・利用開始日が開始月の15日以前:1ヶ月分の全額

      ・利用開始日が開始月の16日以降:1ヶ月分の1/2の額

    (2)レンタル終了月の利用料

      ・利用終了日が終了月の15日以前:1ヶ月分の1/2の額

      ・利用終了日が終了月の16日以降:1ヶ月分の全額

    (3)但し、レンタル開始と終了が同じ月内に行われた場合の利用料
    は、
1ヶ月分全額となります。

 

  ○ お支払いは利用者ご指定の金融機関の口座から月1回引き落とす方法
   
(手数料事業所負担)と事業所の指定口座にお振込いただく方法(手数
  
 料利用者負担)よりご利用者様にお選びいただきます。

 

  ○ 契約時にお選びいただいた方法で契約終了になるまで継続して支払っ
   て
いただきます。詳細については事業者の取り決めに従っていただくこ
   と
になります。

 

  ○ 福祉用具の提供に当たっては、身体の状況及び福祉用具の利用環境に
   応
じて調整を行い、取扱説明書に基づく使用方法の指導・使用上留意事
   項
の説明などを、利用者もしくはご家族に適切に行います。

 

  ○ 事故発生、福祉用具の故障等緊急時には、事業所管理者、緊急連絡先
   へ
速やかに報告を行い、関連事業所と連携して対応いたします。

5.サービス利用開始前の取消

   居宅サービス計画が作成された後にサービスの利用を取消される場合に

   は前日までにすみやかに所定の連絡先までご連絡下さい。

   尚、キャンセル料は発生いたしません。

    【連絡先】 電話  079-277-7676

          担当者 水谷 善彦

          FAX 050-3737-7658

6.当社の運営方針

 ① 介護保険法及び関連する法律を遵守し、施行規則の運営基準にのっと
  り事
業運営を行います。

 ② 要介護高齢者の自立の支援や、介護者の介護負担の軽減に資する福祉
  用具
を利用者の立場に立って選定・提供いたします。

 ③ 自らの努力でサービスの質の向上を目指し、常にその評価を行うと
  共に、
評価に基づく改善を図るよう努力いたします。

 ④ 常に清潔かつ安全で正常な機能を有する福祉用具を貸与いたします。

 ⑤ 利用者からの苦情に適切に対応できるよう努めます。

 

7.当社の概要

   法人名  とう慈合同会社

   所在地  揖保郡太子町鵤1324番地23

   代表者名 水谷 善彦

   連絡先 (TEL) 079-277-7676

       (FAX) 050-3737-7658

   事業内容 福祉用具貸与事業・介護予防福祉用具貸与事業、
        特定福祉用具販売事業・特定介護予防福祉用具販売事業、

        住宅改修工事、電気用品販売事業 

8.相談窓口、苦情対応

   サービス関する相談や苦情についての対応窓口

   (対応時間9:00~17:00)

   当事業所苦情相談窓口  ・電話番号  079-277-7676

               ・FAX番号 050-3737-7658

               ・苦情対応責任者     水谷 善彦

   

      兵庫県国民健康保険団体連合会      078-332-5618
   姫路市 介護保険課           079-221-2449

   たつの市役所 介護保険係        0791-64-3155

   明石市役所 保険・健康部後年介護室   078-918-5091
   加古川市 介護保険課          079-427-9123
   高砂市健康市民部 介護保険課      079-443-9063

   神戸市西区役所 介護保険係       078-929-0001

   三木市役所 介護保険係         0794-82-2000

   小野市役所 介護保険係         0794-63-1000

   加西市役所 長寿介護課         0790-42-8788

   宍粟市役所 介護保険課         0790-63-3101

   相生市役所 介護保険係         0791-22-7124

   赤穂市役所 介護保険係         0791-43-6947

   太子町介護保険係            079-276-6630

   佐用郡佐用町 介護保険係        0790-87-8020

   播磨町役場 介護保険チーム       079-435-2582

   稲美町役場 健康福祉部 健康福祉課   079-492-9139

   神河町役場 健康福祉課         0790-32-2421

   市川町役場 健康福祉課 介護係     0790-26-1010

   加東市役所 高齢介護課         0795-43-0440

   養父市役所 介護保険課         079-662-7603

   朝来市役所 高年福祉課         079-672-6124

   西脇市役所 福祉部 長寿福祉課     0795-22-3111

   豊岡市役所 介護保険課         079-624-2401

   篠山市役所 介護保険課         079-552-6928

   三田市役所 健康福祉部 介護保険課   079-559-5077

 

9.緊急時の対応方法

   サービス提供中にご利用者様の体調悪化等の緊急時には、ご利用者様の
  主
治医への連絡を行い医師の指示に従います。あらかじめ、お聞きしてい
  る緊
急連絡先(ご家族様)に連絡いたします。必要に応じ、119番通報
  で救急
車の要請を行います。事務所を通じて、ケアマネジャーへも連絡い
  たします。

 

10.虐待の防止のための取扱いについて

  虐待防止に関する責任者は、以下の者を選定しています。

 

               ・虐待防止責任者  水谷 善彦

 

  虐待の防止のための指針を整備するとともに、虐待の防止のための対策を検討委員会、従業員に対する虐待防止の啓発・普及するための研修を開催しています。

  虐待等に関する利用者及びその家族からの虐待等に関する相談を対応するとともに、虐待等が明らかになった場合は速やかに市町村の窓口に通報します。

と う じ
〒671-1561 兵庫県揖保郡太子町鵤1324-23 TEL:079-277-7676 FAX:050-3737-7658
お問い合わせ